
豚の角煮をダッチオーブンで作ろう。ダッチオーブンで作る場合、きっちり時間をとって本格的に作ることをおすすめしたい。
まず、豚のばら肉をダッチオーブンで蒸し焼きにして余分な油を落としてから本番に込みする2段構え。
このようにすることで、さっぱりだけど味濃いめの豚の角煮となる。さっそく行ってみよう。
この記事に書いてあるコト
豚の角煮:材料
- バラ肉1.5kg
- だし汁:500ml
- 酒:200ml
- 砂糖:100g
- 醤油:150ml
- みりん:50ml
- からし:お好み
- サラダ油:適量
ダッチオーブン10インチで広げて焼ける量が1.5kgがギリギリいっぱい。もしそれ以上のバラ肉の場合は焼き用の別フライパン用意ね。
バラ肉をダッチオーブンで蒸し焼きにする
ダッチオーブンの下に網を敷いて1段上げる。
アルミホイルを敷いて、その上にバラ肉を重ね置きする。
蓋をして中火で1時間ほど蒸し焼きする。
ダッチオーブンでバラ肉の蒸し焼き完了。いい感じで脂抜きできる。
バラ肉の表面をキレイに水洗いする。
ダッチオーブンでバラ肉を本煮込みする
蒸し焼きの終わったバラ肉を3-4cm角に切り分ける。大きめに切り分けよう。
ダッチオーブンをプレヒート。サラダ油を敷いてバラ肉に焼き色をつける。
1.5kgのバラ肉を蒸し焼きにすると、ちょうどこのくらいになり10インチダッチオーブンでちょうどピッタリ。
バラ肉焼き上がったら一旦取り出し、余分な油をキッチンペーパーなどで拭き取る。
だし汁、醤油、酒、砂糖などみりん以外の調味料をダッチオーブンに投入する。火にかけてバラ肉投入。ダッチオーブンの蓋をして30分煮込む。
みりんを投入して、さらに30分煮込む。
バラ肉がホロホロ柔らかくなったら一旦肉を取り出す。
再びダッチオーブンに火を入れ煮汁を煮詰める。煮汁が煮詰まったら肉を再度戻し絡める。
豚の角煮完成
ダッチオーブンで作る豚の角煮完成。
マジで完成度の高い豚の角煮だ。最初の蒸し焼きで程よく豚の脂が落ちているので、けっこう濃い味の割にはさっぱりとしている。うまい。
まじでビール用意は必須だぞ。
まとめ
豚のばら肉を蒸し焼きからスタートすると、このダッチオーブンで作る豚の角煮は余裕で半日かかる。なので、ランチで食べたい場合は朝には調理スタート。
夕飯で食べたい場合は3時のおやつ時には調理スタートをしてほしい。基本的にダッチオーブンに放り込んで煮込むだけだから時間さえあればOKと考えればいいだろう。
しかし、ダッチオーブンがワレワレの宴会にすばらしい豚の角煮を提供してくれること間違いないぞ!