週の真ん中、月の真ん中だと、冷蔵庫の・・・特に野菜庫あたりが、いろいろとあまりものが出てくる。
それらを一気にスキレットで蒸しあげて、さらに蒸し鶏も一緒にしっとりいくのは、とてもステキな一品だ。
ランチがてら、ちょっと蒸し鶏作ってみた。
この記事に書いてあるコト
野菜たっぷりスキレット蒸し鶏:材料
- 鶏むね肉:2枚
- キャベツ:適量
- ネギ:適量
- ニンジン:適量
- しめじ:適量
- 酒・みりん:各100ml
- 塩・コショウ:適量
野菜は蒸せるものなら何でもOK。この他にもセロリ、白菜、玉ねぎ、ナス、ピーマン、パプリカ、アスパラ、ニラなど、冷蔵庫から出してみよう。
蒸し鶏のタレは市販のものでも、ポン酢などを用意しよう。
野菜たっぷりスキレット蒸し鶏:下準備
鶏の胸肉をほぐし、皮をはぎ、すじを取る。縦に切りこみを入れる。
バットに酒100ml、みりん100mlを入れてむね肉を浸す。30分ほど浸しておこう。
野菜を適当な大きさ、一口大に切り分ける。
野菜たっぷりスキレット蒸し鶏:蒸し上げる
スキレットに野菜を広げる。モリモリでも大丈夫。蒸せばカサは半分になる。
鶏の胸肉を野菜の上に広げる。その上から浸し液(酒・みりん)を全部回しかける。
強火にして、汁が沸騰したら蓋をして弱火にする。
15分たったら蓋を開け、肉をひっくり返す。さらに3分ほど蒸しあげたら、火を止めて蓋をしたまま10分程度待つ。
野菜たっぷりスキレット蒸し鶏の出来上がり。
皿に盛り付けよう。
野菜たっぷりスキレット蒸し鶏完成。
肉を適当な大きさに切り分け、野菜の上に乗せる。
今回は市販の棒棒鶏ゴマタレをかけた。ポン酢でもダシ醤油でも焼き肉のタレでもうまいぞ。
スキレット蒸し料理は材料を入れて火にかければ出来上がるので、料理の同時進行に最適だ。
温かくても、さめてもウマいので、最初に作ってしまっても大丈夫。
もちろんランチの時などは投げておけるので、これまたOK。ワイン添えれば、ブランチに遅い飲みにも最高だ。
ちなみに蒸し上がった時に出る汁は最高のだし汁だ。蒸しあがった野菜を少し入れてコンソメ入れればマジウマスープもできるよ。
低糖質なところもうれしいぞ!